森町の蔵展にいってきました。
2018年11月24日16:08
カテゴリー
森の蔵展にいってきました。
晴天に恵まれ、大勢の人が訪れていて大盛況です。
知り合いの精肉店さんにご挨拶をと思い、伺いましたが更地になっていました。
商店街から専門店が消えることはとてもさみしいですね。
戻り路、知り合いの方が出展されていて、久しぶりの会話でうれしくなりました。
ご主人が長野県のご出身ということで、無農薬のりんごを売っていたので
今夜食べようと購入してきました。
なんとなくの感じですが(間違っているかも)
出展者が減っているような印象を受けました。
いつもいる陶器屋さんがいなかったり、古布を売るお店が減っていたりとか・・・。
それでも、これだけのイベントを春・秋年2回開催し継続させている
地元の方々の情熱には感動します。
晴天に恵まれ、大勢の人が訪れていて大盛況です。
知り合いの精肉店さんにご挨拶をと思い、伺いましたが更地になっていました。
商店街から専門店が消えることはとてもさみしいですね。
戻り路、知り合いの方が出展されていて、久しぶりの会話でうれしくなりました。
ご主人が長野県のご出身ということで、無農薬のりんごを売っていたので
今夜食べようと購入してきました。
なんとなくの感じですが(間違っているかも)
出展者が減っているような印象を受けました。
いつもいる陶器屋さんがいなかったり、古布を売るお店が減っていたりとか・・・。
それでも、これだけのイベントを春・秋年2回開催し継続させている
地元の方々の情熱には感動します。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。