外では、リチャ-ド!と呼ばないで

カテゴリー │施設長より

映画スタ-の、リチャ-ド・ギアが大好きで、
利用者さんに「リチャ-ド」と呼ばれて浮かれていたら、
先日、とんでもなく恥ずかしいことが起こってしまった。

FさんとMさんの外出支援で、E書店に行った時のこと。
Fさんと書店員さんとのやりとりが、案外な音量で店内を流れている。
「○○はどこにありますか?」
(○○という本でしょうか?)
「そうです。付録がついていると思うんですが」
(付録がついているとすると、たぶんこの本では?)
「そうそう、この本!ありがとう」などというふうに。

頃あい良しと感じた書店員さんが、Fさんの元を離れてしばし。
書店らしく、水を打ったようにし-んとした店内。
お客さんは10数人。
その時がきた。
静寂を破る大きな声。
「リチャ-ド-!」
と、次の瞬間、店内にいたお客さんが一斉にあたりをキョロ・キョロ。
(おっ、外人がいるのか?)そう思ったのに違いない。
マズイ!
とっさに思った。皆がリチャ-ドを探している。
私が、リチャ-ドですと出ていける空気ではない。
しばらくしてから、Fさんのところへ。
用件を小さな声で聞いて、用件を済ませ静かに店を出た。
もちろん、書店員の(お前がリチャ-ドか?)という冷たい視線を浴びつつ。

店を出て、即、Fさんに一言。
「頼むから、世間ではリチャ-ドと呼ばないで」と。



同じカテゴリー(施設長より)の記事
聴き上手になる。
聴き上手になる。(2023-09-02 08:43)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外では、リチャ-ド!と呼ばないで
    コメント(0)