謝罪は 早い方が いい!

カテゴリー │施設長より

先日、休暇をとって妻と二人でお伊勢さんへ日帰り旅行にいってきた。(ツア-)
伊勢神宮には10時30分着。
最初に外宮を参拝してから内宮へ。
内宮へ到着してバスを降りる際、添乗員さんが
「〇〇というお店に寄ってください。ツア-バッヂを提示すると商品がもらえますから」
内宮をゆっくりと参拝してから、おかげ横丁へ。
食べながら、飲みながら、のぞきながら、休憩しながら・・・
「〇〇商店って、ここじゃない?」
店内に入り、ツア-バッヂをみせると
「あっ、すみません。さっき添乗員さんにまとめて渡したので」
といわれ、あれっ?とは思いながらバスに戻ると、
「大変失礼をいたしました。交換チケットをお渡しするのを忘れていました」
「ただいまからお配りいたします」
添乗員も大変なんだなと思いながら、睡魔にまけてこっくりこっくり。
関ドライブンに休憩で立ち寄り、バスが走り始めたその時。
「先ほどは、大変失礼をいたしました。ただいまからお詫びにはなりませんが、
お菓子をお配りいたします。どうぞお受け取りください」
再び、やれ添乗員さんも大変だなと思いながら
ザ・謝罪を感じたし、謝罪の神様という映画があったことなど、
あれこれ頭の中を短時間でいろいろなことが浮かんできた。
商売だから、営業だからあたりまえとはとても思えなかった。
あたりまえのことをあたりまえにやれない人が多い(興奮しすぎか?)

電話だけでの謝罪は、謝罪ではないと思っている。
ましてや、メ-ルにいたっては論外も論外、大論外(こんな言葉はないか)
謝罪すべきと判断したら、一刻もはやく先方へ行くことが重要。
そして、しっかりお顔をみながら・・・

添乗員さん、お疲れさまでした。
追伸、「グッ ジョブ という映画のチョイスもよかったよ 添乗員さん」


同じカテゴリー(施設長より)の記事
聴き上手になる。
聴き上手になる。(2023-09-02 08:43)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
謝罪は 早い方が いい!
    コメント(0)