大和の大いちょう
2014年12月09日11:42
カテゴリー │なごみウォーキング
12月に入り急に寒くなってきました。寒さに負けずなごみウォーキングを開催しました。
今回はJRさわやかウォーキングの“ 旧三河国の一宮・砥鹿神社と大和の大いちょうを巡る”を利用して2度目の静岡県外への旅でした。

最初の目的地は砥鹿神社 結婚式やら七五三やら多くの参拝者で賑わっていました。 利用者さんの健康と更なる工賃アップを祈願してきました。



1本だけなのに・・・とにかくいちょうの木がでっか過ぎて・・・カメラマンの腕の無さもありこのいちょうのの素晴らしさを上手にお伝えできないのが残念です。 ほんとに壮大な紅葉に感動しました。
タイトルには
砥鹿神社と大和の大いちょうとありますが・・・参加者のみんなが一番楽しみにしていたのはここからなんです。

次に向かったのが【ヤマサちくわの里】 まずはちくわの着ぐるみで写真撮影して・・・ ちくわうどんにいなり丼でお昼ご飯を食べて お土産のちくわを買い込んで 試食もいっぱい食べて ついつい夢中になって写真を撮るのを忘れてしまいましたwww
今回も楽しいウォーキングとなりました。 障がいのある方が電車で旅をするのはとても勇気のいることです。送り出すご家族も不安を抱えていることでしょう。 お土産持って、笑顔で1日の出来事を伝えることができたら大きな自信につながります。 なごみウォーキングの企画はいよいよ3年目に突入します。社会経験の積み重ねという視点からも、余暇の充実という視点からもこれからも様々な企画を盛り込んでいきたいと思います。
今回はJRさわやかウォーキングの“ 旧三河国の一宮・砥鹿神社と大和の大いちょうを巡る”を利用して2度目の静岡県外への旅でした。

次に向かったのが大和の大いちょう




ここまで歩いて約5㎞。予定ではここから豊川稲荷を参拝するコースとなっていました。帰りの電車に間に合わなくなりそうだったので豊川駅に直行することに。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。