笑う門には福来る(#^.^#)♪♪♪
2014年04月29日16:11
カテゴリー │イベントのこと
4月26日(土)に 2014 なごみかぜ(第七回)チャリティ寄席 と題しまして
瀧川 鯉昇(たきがわ りしょう) 独演会が開催されました。
場所は袋井にある雲江院という寺院にてPM19:00より開演しました。
なごみかぜも パンとお菓子を手にちゃっかり販売へいかせてもらいました

開演近くになるとお客様もぞろぞろ

いよいよ師匠の落語のはじまりです


楽しい時間はあっという間にすぎ 特別イベントとして抽選会を行いました

我ら なごみかぜ パン工房リーダー
千葉くんが当選

「すのーぼうるげっとだぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」

師匠ともちゃっかりツーショットを撮らせていただいた千葉君
大物ふたりの歴史にのこる一枚かも




社会福祉法人「なごみかぜ」が発足して7年がたちました。地域においてその役割がますます大事になっております。
毎回ご協力いただきありがとうございます。入場料の一部を施設の備品購入のために使わせていただき、利用者から
大変喜ばれています。今年も家族連れでご参加いただき、楽しい春の宵をお楽しみいただけたのではないでしょうか?
これからも素敵な商品などを開発していき、地域の皆様に喜ばれるようがんばっていきたいとおもいます
瀧川 鯉昇(たきがわ りしょう) 独演会が開催されました。
場所は袋井にある雲江院という寺院にてPM19:00より開演しました。
なごみかぜも パンとお菓子を手にちゃっかり販売へいかせてもらいました


開演近くになるとお客様もぞろぞろ

いよいよ師匠の落語のはじまりです


楽しい時間はあっという間にすぎ 特別イベントとして抽選会を行いました


我ら なごみかぜ パン工房リーダー

千葉くんが当選


「すのーぼうるげっとだぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」
師匠ともちゃっかりツーショットを撮らせていただいた千葉君

大物ふたりの歴史にのこる一枚かも




社会福祉法人「なごみかぜ」が発足して7年がたちました。地域においてその役割がますます大事になっております。
毎回ご協力いただきありがとうございます。入場料の一部を施設の備品購入のために使わせていただき、利用者から
大変喜ばれています。今年も家族連れでご参加いただき、楽しい春の宵をお楽しみいただけたのではないでしょうか?
これからも素敵な商品などを開発していき、地域の皆様に喜ばれるようがんばっていきたいとおもいます
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。