ノロウイルス対策
2014年01月22日17:31
カテゴリー │日々のこと
いつも、なごみかぜ工房のパン、及びお菓子をご利用いただき誠にありがとうございます。
ニュースなどでご存じだとは思いますが、浜松で大規模な集団食中毒が発生しました。(全国でも様々なところで食中毒の事件が起こっています)
原因は、ウイルス性食中毒のノロウイルスです。
ノロウイルスは、寒い時期に発生する食中毒でここ数年では発生件数が上位の食中毒になります。
主な症状としましては、吐き気、嘔吐、下痢(激しい水様便)、腹痛などがあげられます。
また、ノロウイルスは食品中では増えず、人の腸管内で増えます。
感染すると吐物やふん便中にウイルスが排泄されるので、注意が必要になってきます。
なごみかぜ工房の対策
基本的な予防としましては、手洗いうがいの確実な励行になります。
次に、次亜塩素を利用した消毒です。まな板、ボール、包丁、ミキサーなど 食材が多くふれるものには、次亜塩素消毒を行っております。
ノロウイルスは、現在効果的な治療がないので感染したら二次感染を防ぐことが重要になってきます。
なごみかぜの利用者さんの保護者様などに声掛け、プリントの配布をし
家族内に感染症状が見受けられましたら、おはやめに病院へいってもらい、診断後、ノロウイルスと診断された場合、すみやかに工房に連絡していただくようにしてもらっています。
ご理解ご協力のほどよろしくおねがいいたします。
ニュースなどでご存じだとは思いますが、浜松で大規模な集団食中毒が発生しました。(全国でも様々なところで食中毒の事件が起こっています)
原因は、ウイルス性食中毒のノロウイルスです。
ノロウイルスは、寒い時期に発生する食中毒でここ数年では発生件数が上位の食中毒になります。
主な症状としましては、吐き気、嘔吐、下痢(激しい水様便)、腹痛などがあげられます。
また、ノロウイルスは食品中では増えず、人の腸管内で増えます。
感染すると吐物やふん便中にウイルスが排泄されるので、注意が必要になってきます。
なごみかぜ工房の対策
基本的な予防としましては、手洗いうがいの確実な励行になります。
次に、次亜塩素を利用した消毒です。まな板、ボール、包丁、ミキサーなど 食材が多くふれるものには、次亜塩素消毒を行っております。
ノロウイルスは、現在効果的な治療がないので感染したら二次感染を防ぐことが重要になってきます。
なごみかぜの利用者さんの保護者様などに声掛け、プリントの配布をし
家族内に感染症状が見受けられましたら、おはやめに病院へいってもらい、診断後、ノロウイルスと診断された場合、すみやかに工房に連絡していただくようにしてもらっています。
ご理解ご協力のほどよろしくおねがいいたします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。