ミステリーツアー的初詣!!
2014年01月04日17:33
カテゴリー │イベントのこと
新年あけましておめでとうございます。
なごみかぜ工房では、1月4日(土)初詣に行ってきました。場所は、利用者さんには知らされていないまま、なごみかぜを出発。
到着したのは・・・静岡浅間神社。 境内には、7つもの小さな神社ガ点在し、皆さん無病息災、家内安全に商売繁盛とそれぞれにお参りをしていました。中には、100段以上の石段を上る強者も!
お昼は、駿府匠宿に移動してとろろ汁、静岡おでんの定食をおなか一杯頂きました。その後は、陶芸体験の部屋を覗いたりまた、静岡名物のお土産を自分や家族のために嬉しそうに吟味していました。大きめのたい焼きを、「泳げたい焼きくん」を歌いながら、夢中で頬張っていた利用者さんもいて、とても微笑ましい光景でした。イベント期間中の吊るし雛には足を止め、細かな手作業をなごみかぜでも活かせないかと研究熱心な利用者さんもいました。
楽しい1年を予感させる、充実した1日となりました。

本年もどうぞ、変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
なごみかぜ工房では、1月4日(土)初詣に行ってきました。場所は、利用者さんには知らされていないまま、なごみかぜを出発。
到着したのは・・・静岡浅間神社。 境内には、7つもの小さな神社ガ点在し、皆さん無病息災、家内安全に商売繁盛とそれぞれにお参りをしていました。中には、100段以上の石段を上る強者も!
お昼は、駿府匠宿に移動してとろろ汁、静岡おでんの定食をおなか一杯頂きました。その後は、陶芸体験の部屋を覗いたりまた、静岡名物のお土産を自分や家族のために嬉しそうに吟味していました。大きめのたい焼きを、「泳げたい焼きくん」を歌いながら、夢中で頬張っていた利用者さんもいて、とても微笑ましい光景でした。イベント期間中の吊るし雛には足を止め、細かな手作業をなごみかぜでも活かせないかと研究熱心な利用者さんもいました。
楽しい1年を予感させる、充実した1日となりました。
本年もどうぞ、変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。