なごみの果樹園の近況
なごみかぜで耕作している畑の一部で果樹の栽培をしている。
桃ノ木は剪定したのできれいな花が咲いた。
梨の木は太い枝の一本が(東に伸びていた)枯れてしまった。
ミニイチジクの木はそれなりの成長を続けている。
柿の木の大木は2年前にしっかりとと剪定してしっかりと新芽が出た。
柿の木の幼木は思った以上に生育が遅い。
ブル-ベリは成長がいまひとつという感じ。難しい。
スモモは順調に生育している。数年後には収穫が期待される。
何本か植えたレモンは一本を残して枯れてしまった。
みかんの木は何本か植えたがまともに定着しなかった。残念。
オリ-ブの木2本は枯れないが成長が今一つ。
いろいろと植えてきたが十分な成果は得られていない。
果樹と果樹の間に今年も豆類を栽培する予定。
豆類はとてもよく成長する。
今年は作付けを増やす予定。
コスモスの種を頂いたのでコスモス畑に挑戦する予定。
あとキウイフル-ツとか栗なんかもいいかと思っている。
関連記事