折れない心

なごみかぜ工房

2021年12月11日 13:36

先日のプログで「お叱りをいただいたと受け取らなければ、成長はない」
ということを述べたところ、熱烈な読者の方から質問をいただいた。
(怒られたり、叱られたりすると、ひどく落ち込んでしまう!)
なので、どうしたらよいのかというのが、質問の趣旨。

たぶん、ありきたりの回答しかできないと思いつつ・・・。

まず、世の中には楽手的な人と、悲観的な人とがいる。
悲観的に物事をとらえがちな人が、落ち込む確率が高いのだろう。
性分なので、よほどのことがないかぎり、解決策はないように思う。
こういってしまうとなんの回答にもならないので
個人的な見解を少し述べてみたいと思う。

落ち込むと何がつらいか?
それは心。
だから、どうしたらいいかという悩みが発生する。
一番のおすすめは「思考停止」
現実からの逃避でもなく、自暴自棄になることでもなく、思考を停止してみる。
つまり原因となる辛い事柄について考えることをやめてみる。

かわりに自分が好きな事で時間を使ってみる。
音楽を聴く、お笑い番組や好きな映画を観るなどなど。
人それぞれだから、それぞれが好きな時間を過ごせばいい。
その時に完全に辛いことが頭をよぎらないようにすること。
それができないから辛いという反論もあると思うが、
思考停止が不完全だからと思う。

昔の人は偉いとつくづく思う。
「下手な考え休むに似たり」
そんな境地に至らなれば、片時も心が安らぐ時はない。

あと、辛い気持ちを人に話すのはすごく有効なことだと思う。
人に話すだけで随分と気持ちが楽になったという経験談が無数にある。
まとめると
辛い思いはひとりで抱え込まない事。
だめだこりゃあといったん脇に置いてみる事。

たぶん、なんの参考にもなっていないと思うが、
ほんの少しだけでも参考にしていただけたらと思う。




















関連記事