男女共同参画!
「男女共同参画」について考えて見ました。
この問題を考える際によくいわれることですが、
先進国の中で低いレベルと指摘されることの一つとして、
女性議員の少なさということがあります。
国・県・市町村での実態はまさにその通りの状況です。
このあたりからまづ変えていかないとと思います。
PTA会長といえば、30年前は必ず男性でした。
それが今では女性の会長が普通になりつつあるようです。
あと、自治会関係でいうと、今どきは自治会長ばかりではなく、
女性の連合自治会長さんも誕生しているようです。
男性がやるという固定観念を捨てなければと思いました。
「82年生まれ キム・ジヨン」という本を読みました。
男女「共同参画」という意味でとても考えさせられる本でした。
単純にいろいろな役職が男女半々になるようにすればいいのでは・・・?
関連記事